ししゃものトップページ>本物ししゃもの説明
ししゃもは北海道太平洋沿岸だけに生息する
日本固有種の貴重な魚です
大正12年創業 ししゃも専門店カネダイ大野商店では 全国発送を承っております ご贈答先に喜ばれるカネダイ大野商店の 「本物のししゃも」をご用命下さい |
|
サケ目 キュウリウオ科 シシャモ属 魚体の特徴 ・体長12~18cm程、脂ビレを持つ。 ・背中は暗黄色で腹側は銀白色。 ・うろこが大きく、はっきりしている。 ・口が大きく目の真下より後方まである。 ・北海道南部の太平洋側だけに 生息している日本固有の貴重な魚 |
|
|
|
名称 ~ | シシャモ Spirinchus lanceolatus(Hikita) 英名 Japanese longfin smelt 地方名(北海道) スサモ、スシャモ アイヌ語名 スス・ハム、シュシュ・ハモ |
|
生態 ~ | ししゃもは北海道太平洋沿岸の水深120mより浅い所に生息する 日本固有種である。 10月中旬から11月下旬に特定の河川に群れを成して遡上し、 河口から1~10Km上流の砂礫の川底で産卵する。 遡上する河川は胆振地方の鵡川、日高の沙流川、 十勝川、釧路地方の茶路川、阿寒川、 新釧路川、別寒辺牛川。尾幌分水川など。 最近DNA解析により日高沿岸に分布する群れと、 十勝釧路に分布する群れとは遺伝的に異なることが確かめられた。 厚岸沿岸に分布して別寒辺牛川、尾幌分水川に遡上する群れも、 脊椎骨数などの形態が異なる別の群れとされる。 |
|
産卵 ~ | 産卵行動は雄雌1尾ずつで行われ、メスは複数の雄とペアを組み、 数回に分けて産卵する。 雄は産卵の際、少量の精子で確実に受精させるために 伸長した尻ビレを雌の体に巻きつける。 抱卵数は12cmの魚体で約9000粒、 13cmで約1万1000粒、 14cmで約1万3000粒である。 卵は直径約1.5ミリの付着沈性卵であり、 産み出された卵は粘着膜が反転して、 川底の0.3~0.5mm程の砂を包むようにして付着し、 翌年の4月初旬から、5月下旬頃に孵化する。 |
|
稚魚 ~ | 孵化直後の稚魚は全長8mm程で、孵化直後すぐに海へと流されて 沿岸域で成長し、その年の秋には体長が7cm位になる。 孵化後1年半を経過した(2年魚)魚の多くは体長が 11~14cmになって成熟し、産卵のために河川に遡上する。 |
|
成長 ~ | ししゃもの多くが2年魚で産卵するうえ、 すなわち親と子の数の関係が明瞭なこともあり、 産卵親魚量の隔年変動が大きく、不良年と豊漁年が隔年で現れる。 同じ満1歳のししゃもでも不良年は魚体が大きく、 豊漁年は魚体が小さい傾向にある。 成熟した雄は同じ年齢の雌よりも満1歳で約1.5cm、 満2歳で約2cm大きい。 多くの雄は満1歳で産卵に参加するが、 小型の雄は満1歳で性成熟せずに 海に残り、翌年に満2歳で成熟する。 雄は一生に一度産卵に参加して死ぬ。 雌は殆どが満1歳で産卵し、下りししゃもとして海へ戻り、 翌年の秋に再び産卵に加わる。 極稀に、体長が16cmを超える満3歳の大型雌が出現する。 |
|
食物 ~ | 餌はゴカイ類、ヨコエビ類などの底生生物を食する。 |
本ししゃも漁期は1年間のうちで10~11月半ば位までです。 その短い期間の中で、ししゃもの体は刻々と変化していきます。 10月初旬、ししゃも漁が始まった頃の魚体には脂が多くありますが、 メスの卵は未成熟の為、それほど多く入っていません。 漁期半ば頃には適度に身の脂が抜けて、 卵も次第に膨らみ多くなってきます。 ししゃもの表面も色が変ってきて、赤みが濃く変化していきます (婚姻色といいます) 漁期後半に水揚げされるししゃもは、色がさらに濃くなって オスの体には所々、墨のようなまっ黒な模様が入るようになります。 身の脂は抜けてしまうのですが、メスのおなかの卵は完熟となり プチプチとした食感と卵の旨味を楽しむことができます。 「約1ヵ月半しか漁れない」という短い漁の本ししゃもですが、 とても繊細で日々姿を変えていく魚であり、 水揚げされる魚の状態は同じという事がありません。 ししゃもの漁解禁を迎えて店頭にししゃものすだれ干しが出る頃、 ししゃもの味の変化を楽しみに、 10月、11月とむかわ町へ幾度もご来店くださいませ。 |
ししゃも (国産生干し)
|
マイワシ(生)
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ししゃもの効能 骨や歯を強くする。 ガン予防。 ビタミンAの含有量高く、カルシウムに富む ししゃもは骨ごと食べられるので、100g中の カルシウム含有量が440ミリグラムもあり 格好のカルシウム補給食品である 善本社 お魚ぴちぴち健康法 より引用 |
|
|||||
|
|||||
姿かたちのまったく違うこれらの動物が、 もしも「ライオン」と言って同じ名前で動物園にいるとしたら・・・? |
|||||
|
|
|
|
町魚「ししゃも」制定の趣旨 かつてアイヌの人たちに「神がくれた魚」として尊ばれたししゃも 町民に限りない恵みを与えてくれたことに感謝し緑豊かな森を育み、 母なる川「鵡川」の清らかで悠久な流れを保ち ししゃもを町の資源として未来永劫に残していく むかわ町民の決意を象徴する。 |
|
※ししゃも荒れとは 豊漁を願うシシャモカムイノミが済むと、 数日後に木枯らしが吹き 身を切る寒さまで冷え込んで、 嵐が一晩中荒れ狂います。 むかわの町民は「ししゃも荒れ」と呼び ししゃも遡上の吉兆として喜びました。 |
むかわ町中央通りを彩る旗 |
歩道を守る車止め |
中央通のステンドグラス |
「ししゃも通り」の説明看板 |
むかわ町のマンホールの蓋 |
旧鵡川町のシンボルマーク |
消火栓にもししゃも |
たんぽぽとししゃもの町 |
昭和20年代 鵡川でししゃもをとる少年達
|
|
|
昭和10年代のカネダイ大野商店 店舗 |
|
|
ししゃものすだれ干しが写る 1984年開催の物産展の新聞記事 |
|
地域ブランド登録を出願する
|
全国の百貨店よりししゃも販売証明書を頂きました
|
||
厳しい地域ブランド認定条件を乗り越える
|
登録に向け沢山の品が出願した中で 栄えある「初回認定」を受けました
|
||||
初の地域ブランド認定品 「鵡川ししゃも」
|
国が認めたブランド品のししゃも~「鵡川ししゃも」
|
大正12年創業 ししゃも専門店カネダイ大野商店では 全国発送を承っております ご贈答先に喜ばれるカネダイ大野商店の 「本物のししゃも」をご用命下さい |
その昔、ししゃもは大量にとれる「大衆魚」でした。 しかし、卵を多く抱いた成魚の乱獲により、水揚げされる魚体数が減り続け ある時期より、ししゃもは「高級魚」となりました。 むかわ町では大正15年には19トン、 昭和5年には68トン、昭和43年には178トンもの ししゃもの水揚げを誇りました。 ししゃもが遡上する「鵡川」は川尻が移動しやすく 度々起こる川の氾濫など自然災害に弱い川でした。 その為、川の整備が行われ、ししゃも遡上の環境も 昔と比べて大きく変わりました。 それに加え、漁法の技術進歩による成魚乱獲により 平成2年には漁獲量が7トンまで落ち込みました。 このような「ししゃも存亡の危機」に むかわの漁協は平成3年から4年間もの期間、 自主休業を決めてししゃも漁を行いませんでした。 むかわ漁協の女性部は鵡川の氾濫を防ぎ、 ししゃもの産卵に適した環境を作るために、 鵡川上流の山に植林を行いました。 むかわの町民は「むかわ柳葉魚を語る会」を設立、 ししゃもに関する多くのイベントを開催してきました。 このようなむかわ町民の努力が実を結び、 年を重ねるごとにししゃもの数は増えていきました。 平成7年以後は毎年70トン以上もとれるようになりました。 このようにむかわ町の人々の努力により むかわ町の鵡川にししゃもが遡上してくるのです。 |
むかわ町では資源回復に期待を込めて ししゃもの人工孵化事業に取り組んでいます |
|
|
|
店舗営業時間: | 1~9月 10:00~17:00 1~9月は日曜定休 |
10~12月 9:00~17:00 |
むかわ町には大野商店が2件あり、別会社ですので、 ご来店の際には店舗をお間違えの無いようご注意下さい。 当店は「カネダイ」大野商店です |